ムクドリがエアコン穴から壁の中に巣を作ったので、巣立った後に鳥の巣を撤去(駆除)してもらった、というコラム

どうも。アイティーレックスの鳥海です。
掲題の通りなんですけども、我が家の壁の中にムクドリが鳥の巣を作ってしまいましたので、撤去してもらったリポートをお届けしたいと思います。
ムクドリの鳥の巣を撤去したといっても、ちゃんと巣立った後ですよ!
ウチは動物一家(現在は猫6匹)なので、無用な殺生は致しません!
巣立ったのを見届けてから専門業者さんに撤去してもらいました。
ムクドリが壁の中に巣を作ってしまった、、、
そもそもなのですが、なぜ壁の中にムクドリが巣を作ったかと言えば、古くなったエアコンを業者さんに撤去してもらった際に、エアコンホースの穴(外壁と内側)を粘土みたいなものでふさいでたんですね。業者さんが。この粘土みたいなものは穴ふさぎによく使うものらしいんですが、やっぱり経年変化で外れてしまうようなんです。
そんなこと知らないまま、外壁側についている粘土が外れてしまって、ぽっかり空いた穴にムクドリが巣を作ってしまったというわけ。それがこちら
鳥が巣を作るのにちょうどいい感じの穴でしょう?
この穴を通じてムクドリが壁の中に巣を作ってしまったというわけ。なんか鳥の声するなーってのと、猫がいっつもそこらへんの(内)壁にむかってニャオニャオしてるなとおもって気付いたというわけ。
軒先に作るツバメの巣ならばそもそもほっておくと思うのですが、さすがに壁の中だとねぇ、、、壁とか柱とか腐っちゃうんじゃないかとか、ダニの心配とか、そんなのもあるし、きちんと巣立ちを見届けてから撤去してもらうことにしました。
そして、ムクドリの巣の撤去する、、、
結論から言いますね。ムクドリの巣撤去にかかった費用10万円。時間は3~4時間程度。という感じです。
けっこう高いです。頼んだ業者さんは丁寧にやってくれたので満足はしていますが、この価格が妥当かどうかはわかりません。というのも、価格を明瞭に出している会社が少なく、どうしても現場仕事で状況は個別に違うので値段が不明瞭にならざるを得ないからです。均一価格はむりかもね。
さて、では工程を。
作業は内側(家の中)から行っていきます。
内側のエアコン穴から。
作業する前に、部屋中をマスキングしていきます。よごれやダニが飛ばないように。
まずは機械に仕込まれた消毒薬で穴の中をガッツリ消毒していきます。最後のページでお見せしますが、ダニが信じられないくらいわんさかいるのです。
エアコン穴にいますので、近くにエアコン用のコンセントがあるわけで、そこを伝って室内に入ってくることもよくあるのだとか!
そして、これが鳥の巣本体!わらやら羽やらがたっぷり。これを撤去していきます。
ちなみに、鳥ってひなが全部育つわけではなく、通常は何羽かのひなは生きられなかったして死骸となっているらいしいのですが、我が家に巣作ったムクドリたちは全羽無事に育って飛び立っているのだとか。
だから、ホント巣のみの撤去です! (・`ω・)ドヤッ
あ、言い忘れてましたが、手を突っ込むために、壁を20cm四方くらい切り壊しました。(あとで埋めてますが)
これはしょうがないです。エアコン穴だけでは業者さんが手を突っ込めないですから。
消毒薬つかうんでガスマスク装着で作業する業者さん。毎日の仕事だもんね。大変です。
とれた巣は袋いっぱい。ムクドリはかなり量が多いらしいです。通常は一回作られたら毎年同じ場所に作るらしく、毎年作っている家はゴミ袋何袋分ものすごい量になるらしいのですが、我が家は1年きりだったそう。そんでもゴミ一袋ぶんだからすごいよねぇ。
おわったあともきちんと消毒してもらいました。
また、内壁も不格好だけどふさいで補修。しょうがない。名誉の負傷だ。
外壁はこんな感じで補修。二度と入ってこれないように、ごめんね。秋は別のいいとこ探してね。
以上です。
鳥(今回はムクドリ)の巣撤去(駆除)の費用と時間
上記にも書きましたが、費用は10万円、時間は3~4時間。でした。
10万円って安くないし、半日かかったし、けっこう大変でした。
高いか安いかはわかりません。今回は至急やってほしかったので相見積とかとってません。ネットで調べていくつかの業者を比較検討するとよいでしょう。こういう業界は悪徳業者なども少なくないので気を付けましょうね。
撤去のそのあとでやっぱり消毒のにおい取れないのと、ウチは家猫が6匹いるから怖いので部屋を掃除しなおしたので、自分労力も結構かかりました。
もう大変。
エアコン使わずに撤去した部屋がある方、気を付けてください!業者の粘土、すぐ取れますよ!そして穴に巣を作られますよ!
鳥が巣を作る家は幸せになるので、撤去するのは巣立ったあとね。ひなを殺したりしちゃダメですよ。
無償な殺生はダメ!
後でわかったんですが、エアコンの穴ふさぎなんて数百円から売ってるのでつけておけばよかったよ。
ホント、エアコン穴ある人は買っておくべきです。きちんと大きさ調べてね!
以上でございます。みなさまお気を付けください。
なお、キモイがぞうは以下の通りですので、見たくない方は再生ボタン押しちゃダメですよ!