- Home
- 相場
タグ:相場
-
建築着工統計調査報告(平成28年3月分)を国交省が発表。
28日、国交省は「建築着工統計調査報告(平成28年3月分)」を発表した。それによると、平成28年3月の住宅着工戸数は75,744戸で,持家,貸家及び分譲住宅が増加 したため,全体で前年同月比8.4%の増加となった。利用関… -
平成27年度の新設着工戸数を国交省が発表。
28日、国交省は平成27年度の新設住宅着工戸数(概要)を発表した。これによると、平成27年度の新設住宅着工戸数は, 前年度と比較すると, 全体で4.6%の増加となった。全体的に、増加が目立つ。首都圏と関西圏での一戸建て住… -
住宅ローン利用実態調査「全期間固定(金利)型」の利用割合は29.8%と減少
住宅金融支援機構は26日「民間住宅ローン利用者の実態調査」(2015年第2回)の結果を発表しました。こちらは住宅ローン利用者1,039件に対しネットアンケートを実施したもの。(期間は2015年7月~10月)前回調査と比べ… -
12月マンション販売、マイナス34.1%
不動産経済研究所は19日、首都圏ならびに関西圏の12月マンション・建売住宅市場動向を発表しました。そちらによると、2015年12月の首都圏マンション販売は34.1減(6,189戸)、他方、関西圏では15.0%増(1,88… -
まだまだ上がる地価:平成27年第3四半期「地価LOOKレポート」国交省公表
わが国の地価動向、全体の約9割(87地区)で上昇国交省は、27日に平成27年第3四半期「主要都市の高度利用地地価動向報告~地価LOOKレポート~(H27.7.1~H27.10.1)」を発表した。このレポートの調査目的は「… -
国交省「不動産価格指数(住宅)及び 不動産取引件数・面積(住宅)(平成 27 年8月分) 」を発表
全国で上昇基調、マンションは急伸、京阪神圏は指標上のマイナスが目立つ形に国交省は11月25日「不動産価格指数(住宅)及び 不動産取引件数・面積(住宅)(平成 27 年8月分) 」を発表した。(不動産価格指数は年間役30万… -
【不動産相場】大都市圏は上昇、地方は下落が縮小
機銃地価にみる大都市圏の地価動向みずほ信託銀行系の都市未来総合研究所は10月20日、不動産マーケットレポートを発表した。2015年(平成27年)都道府県地価調査(7月1日現在)の結果が公表されました。基準地の標準価格(基… -
マンション販売、先送りで3ヶ月ぶりに増加が止まる!
首都圏および関西圏の9月のマンション動向15日、不動産経済研究所が発表したマンション市場動向によると、9月の首都圏マンション発売戸数は前年比27.2%減の2430戸。販売先送りで三ヶ月ぶりに増加が止まった。契約率は66.… -
【不動産相場】価格がわかるサイトのご紹介
不動産、売るとき、買うとき、の相場を調べる。不動産相場についてよくわからない、という一般の方はたくさんいます。不動産業者といえどもなんとなく雰囲気でわかっていても、いざ受託のデータの裏づけとなると一仕事せねばなりません。…